幅広い業務内容でお客様のニーズにお応えしております。
フォークリフトアタッチメント | ||||||||||
|
![]() ダブルパンタフォーク |
![]() オイルモーター式フォークポジショナー |
||||||||
![]() リモコン式クレーンアーム |
||||||||||
フォークリフト用 |
![]() |
|||||||||
フォークリフト用落下防止補助ガード 平塚市工業技術振興賞受賞 |
![]() |
|||||||||
床下機器着脱機 | ||||||||||
埼玉新都市交通殿 丸山支店殿 |
![]() タイヤ交換機 |
![]() MM床下機器 着脱機 |
||||||||
陸軌両用牽引車 | ||||||||||
![]() 近畿日本鉄道(株) 東生駒車庫 |
![]() 近畿日本鉄道(株) 塩浜研修所 |
![]() JR静岡 貨物 |
||||||||
工作車1年点検作業 | ||||||||||
![]() エレメント類交換 |
![]() |
![]() バッテリー液補充 |
||||||||
エンジン点検 | ||||||||||
![]() 噴射ノズル点検 |
![]() バルブクリアランス調整 |
![]() コンプレッション測定 |
||||||||
![]() 電気系統点検 |
![]() タイヤ空気圧点検 |
![]() ブレーキ調整 |
||||||||
産業設備 | ||||||||||
|
||||||||||
メンテ部門 | ||||||||||
![]() 発電機交換工事 |
![]() エンジンオーバーホール |
![]() |
||||||||
自家発電設備 | 消火栓設備 | 動力設備 | ||||||||
![]() エンジン搬出 |
![]() エンジンユニット交換 |
![]() 噴射ポンプ設備 |
||||||||
灰上げバケット | 伸縮式クレーンアーム | 造船所向け盤木運搬車 | ||||||||
![]() アルミ溶鉱炉用 |
![]() |
![]() マスト下降時1600mm |
||||||||
特殊車両 | ||||||||||
![]() サイドフォーク 長丈物の運搬に最適 日産ディーゼル工業殿 トラックフレーム運搬用 |
![]() ホィールクレーン 工場内の重量物移動に最適 日産自動車(株)栃木工場 |
![]() 盤木運搬車 造船所ドッグ内重量物運搬用 (船底作業車) 三菱重工業(株)殿 |
||||||||
|
||||||||||
東京モノレール(株) | ||||||||||
|
||||||||||
特殊車両 | ||||||||||
![]() ゴーカート よみうりランド サーキットギャング |
![]() 花博用ゴミ収集車 |
![]() ニューセントアンドリュースゴルフ場 自動運行バス |
日産フォークリフト指定サービス工場
神奈川労働基準局長登録特定自主検査業者(神第220号)
フォークリフト販売 特定自主検査 月例点検及び整備
フォークリフトリース及びレンタル
フォークリフトアタッチメント各種 設計及び製作
産業車両 荷役運搬機器 設計及び製作
一般自動車販売 整備 点検整備 鈑金 塗装 各種修理
関東運輸局認証 普通自動車分解整備事業 2-3514号
消防用動力設備 蓄電池設備 点検 整備
非常用電源設備 自家発電設備 販売 点検 整備
非常用動力ポンプ 排煙設備用エンジン 点検 整備
コージェネレーション用エンジン点検整備
フォークリフト 販売代理店
損保ジャパン 販売代理店
社名 | 産和自動車株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒254-0012 神奈川県平塚市大神 3341−9 |
TEL | 0463-55-6301 |
FAX | 0463-54-2453 |
three_peace@sanwamot.jp | |
設立 | 1958(昭和33)年10月4日 |
資本金 | 10,000,000円 |
代表者 | 須藤 寿史 |
加入組合 | 日本防災設備協同組合 神奈川自動車設備商工組合 |
加盟団体 | 平塚市商工会議所 神奈川県自動車整備振興会 社団法人建設荷役車両安全技術協会 |
1958年10月 |
東京都港区西久保八幡町(現在虎ノ門5丁目)に一般自動車及び日産非常用エンジン整備を主として発足 同年より日産フォークリフトが生産され、整備に着手 |
---|---|
1960年11月 | フォークリフト専門整備部門を拡充 日産サービス指定工場となる |
1966年11月 | 損害保険代理業を始める |
1967年1月 | 日産非常用エンジンポンプ及び非常用電機ユニット製作に参入 |
1968年1月 | 平塚営業所新設 |
1970年1月 | 日産非常用エンジン設備のメンテナンス体制強化 |
1971年4月 | 平塚大神工業団地に工場用地を取得 |
1972年9月 | 平塚大神工場完成 フォークリフト整備部門強化 フォークリフトアタッチメント設計製作 産業者老設計製作部門 開設 モノレール保線用工作車製作に参加 |
1978年7月 | 労働省登録フォークリフト検査業者「労21号」取得 |
1979年10月 | フォークリフト用クレーン取付装置で実用新案登録 |
1983年3月 | よみうりランドサーキットギャングにゴーカート60台納入 |
1984年11月 | タイヤ着脱装置で実用新案登録 |
1985年1月 | フォークリフトアタッチメント及び産業車両製作体制を強化する |
1989年 | 消防設備用エンジン及び自家発電設備エンジンメンテ部門を強化 |
1992年6月 | よみうりランドサーキットギャングに新型ゴーカート60台納入 |
1993年6月 | NSAJゴルフ場に自動運行バス納入 |
1994年4月 | ガスコージェネエンジンメンテに参入 |
1997年4月 | 本社移転 港区虎ノ門より平塚大神工業団地 東京支店 港区港南に開設 フォークリフトメンテ部門 消防設備及び自家発電設備のエンジンメンテ部門 フォークリフトアタッチメント及び産業車両製作部門 産業設備組み立て部門 各部門を強化し現在にいたる |
産和自動車株式会社 〒254-0012 神奈川県平塚市大神 3341